中日ドラゴンズ 北谷キャンプ 2009
● 2/10 北谷キャンプ 第10日 @ 北谷球場 写真
:
(535枚) 動画一覧
(アップ完了)
北谷のスケジュール表(投手・野手)
fmib:
※現地実況
"ADD TO FAVES" をクリックすればお気に入りの写真リストを作れます。
また、写真ページで"ALL SIZES" をクリックすれば大きいサイズの写真が見られます。
全ての写真をご覧になりたい方はこちらをご参照ください。
・朝、スケジュール表をチェックしに行くと、またまた立浪が早出の若手に混じってアップ中。
その後、新井、野本たちと自転車に乗って室内へ。若い二人を10車身以上引き離し全力で。
立浪は例によって新井をマンツーマンで早朝打撃指導。今日は裏方さんにトス上げてもらって立浪も打ちながら
新井の正面に立って指導する。テーマはゆるい球での体が突っ込むことの修正らしい。
野本は石嶺コーチに投げてもらいながら早朝からガンガン打ち込む。
メイン球場では苫篠コーチによるセンター藤井・中村一、レフト中川にフライノック。大きな当たりで背走系。
・ 夕方の練習を見に来ると、まず室内で新井・澤井に早川ノック。川相コーチもノックを受けお手本を示しながら
指導している。それにしても川相名人の捕球の形は腰がきれいに落ちていて美しすぎる。
打球に対する準備の速さがテーマのようだった。
・球場についたときはちょうど荒木・井端・和田・小池らへの落合ノックが終わっていた(例年より始まりが30分ほど早い)。
メイン球場の居残り特打には落合英二と井端が登板。それぞれ野本、岩崎
、新井
に対して投げた。
岩崎は紅白戦でもいい当たりのヒットやホームランを放ったように明らかにパワーアップしているが、このフリー打撃でも
鋭い当たりを連発、柵越えの本数も新井などよりも多かったようだ。落合英二もブログで絶賛しているが、
岩崎に投げ終わった後に拍手していた。発注者の立浪コーチは隣で球を落合に渡しながら、ポイントポイントで
指導していく。
新井からは「4番7番」(アウトコース真ん中と低め)の発注を受けて投げていた。あまりいい当たりは多くなかったが、
終盤はレフト場外へでかい当たりを飛ばしていた。
野本も相変わらず高めの球はスムーズにライト場外へ持っていく。
井端は例の「奮励努力」Tシャツに短パンという出で立ちで投げていたが、打撃投手としてはやはり元本職の
落合の方がまとまっていた感じ。野本は結構な数の球を見逃ししてたようだ。
彼が打撃投手を務めるのは肩のコンディショニングが目的だと思うが、肩の調子はどうなんだろうか。
終わったらみんなで球ひろい。
・その後の陸上競技場では居残っていた選手たちが次々にやってきて筋トレとインターバルダッシュ。
インターバルダッシュは200m→100mの繰り返し。戻ってくる100mでキャッキャ言いながら走ってくる新井・岩崎・野本。
ラプターが飛び、陸上競技場のスタンドに夕日が落ちていく中、最後の腹筋までやってあがっていった。
日曜と祝日の間の日で、かなりの数のお客さんがサイン待ちで来ていた。でも夕方は結構涼しくて体が
冷えちゃうから、何か羽織るものを持って陸上部に来たほうがいいかも・・・