トップに戻る 
2004 →2005 →2006 →2007 →2008 →2009  →北谷キャンプ2010 

北谷キャンプを楽しむためのガイド 2010
キャンプの関連情報・宿泊施設ほかの情報まとめ


DSC_3607 - 日本一のチャンピオンフラッグ

(as of 8/13/2010)

キャンプを楽しむためのコツあれこれ NEW
 ○キャンプの概要と傾向
 ○キャンプでの練習内容と展開
 ○キャンプで練習と選手をうまく見るコツ
 ○キャンプ地でのドラゴンズファンとしてのマナーについて NEW

キャンプの練習スケジュール、練習試合・オープン戦の日程 NEW
他チームのキャンプの偵察について
キャンプ見学中に使う交通手段と交通事情について
北谷キャンプを見るのに便利な宿泊施設 NEW
北谷近辺でのショッピング、食事、ネットカフェ他 NEW

中日ドラゴンズ 北谷キャンプ2010 マップ NEW
  このページにあるいろいろなスポットを Google Maps 上で見れるようにしてあります。
  右上のメニューでスポットの種別を切り替えてください。

  (公式ページへのリンク)
  NEW 2010沖縄キャンプ案内 北谷球場 読谷球場
     ※地図では北谷球場の最寄のインターチェンジが沖縄南IC、読谷球場が沖縄北ICになってますが、
      那覇方面から来るなら若干遠回りになるのでそれぞれ北中城IC、沖縄南ICでいいと思います。
     ただし北中城IC→北谷球場は若干道が複雑なので不案内な方は沖縄南ICからが無難でしょう。
  NPB 春季キャンプ情報 NEW OCVB 2010プロ野球春季キャンプ情報
  中日ドラゴンズ 公式ブログ
  Dragons 中日ドラゴンズ-公式ファーム情報
  山本昌 キャンプ日誌2010
  北谷町観光協会 読谷村観光協会




■キャンプを楽しむためのコツあれこれ


○キャンプの概要と傾向

北谷および読谷の練習施設の位置関係については北谷キャンプ2010 マップをどうぞ。
(右上のメニューで種別を切り替えてください)
また、こちらの北谷キャンプ地の施設の案内ビデオ もご覧ください。
北谷運動公園内の各練習施設や注意点などについては、ケンタリュウさんの「キャンプのススメ」に 詳しいガイドがありますので必読です。

NEW 北谷キャンプ 2010 に向けた北谷球場・読谷球場の整備     (枚) ※現在アップ中
     ※すでにキャンプ地では2月に向けた準備が始まっています。
     ※2009年キャンプでは2月1日から北谷球場に等身大ドアラ像が設置されました。


春キャンプでは一軍(北谷)・二軍(読谷)を分離し、前半のクールはベテラン選手は読谷で調整する、というのがよくあるパターンですが、落合監督になってからは毎年いろいろ方針が変わってきています。

2004年の就任初年度は「自分が見ないとわからないから」ということで現有戦力を横一線にして競争させる一軍二軍を分離しないキャンプが行われました(有名な「キャンプ初日の紅白戦」があった)。
その後、20052006年は一・二軍分離型にし、各クール終わったところで北谷・読谷で選手の入替がありました。
(いわゆる「格差キャンプ」)
2007年は若手育成を主眼に置いたため、第1クールは読谷に主力野手が集まり(いわゆる「放牧」)、北谷に有望な若手野手が集められ落合監督以下首脳陣が直接指導しました。第2クール以降も、北谷で練習試合がある日などは主力野手は読谷で練習していました。つまり、2007年の春キャンプは、北谷・読谷で日替わりで選手が流動するキャンプになりました
2008年は、キャンプ序盤の主力野手の放牧をやめて、一・二軍分離型に戻しましたが、監督は「主力のレギュラー固定宣言」をして、落合ノックも封印していわゆる「大人のキャンプ」を実施しました。
2009年は、2008年の負けを受け、翻って「全員を大人扱いせず、新しくチームを作り直す」と監督以下が徹底指導するキャンプが行われ、チェンや藤井など新しい主力を育てました。荒木・井端のポジションを交換する試みも行われました。


NEW 2010年のキャンプの傾向については、2009年11月21日と21日の新聞に出ていた落合監督インタビュー、さらに11月24日に行われた納会中日新聞の部長クラスの記者はいた)および29日のOB会での落合監督の挨拶などで、下記のような情報が出ています。

・就任以来初めてヘッドコーチ(森)、総合コーチ(辻)を新しく置き、大きく組織を変えた。
・ヘッドコーチ、総合コーチの2人が(キャンプの練習などの)予定を組み、トップダウンしていく。監督が一から百までやるようじゃ駄目。
・(就任初年度の2004年から)選手の多くが入れ替わった。ならば、もう一度(2004年と)同じ方法で最強チームをつくりあげる。
・2月1日には投げるほうも打つほうも、ゲームができるようにしてきてほしい。そうでない選手は置いていく。
・2008年のブルペンで投手陣を見て、点を取ってやらなきゃだめだろうと思い、守備に目をつぶった。その結果、2009年も守り負けた。
・(多少)得点能力が落ちても、守り勝つという基本に立ち返る。 投手には負担のかかるシーズンになる。
・荒木と井端のポジションは再コンバートする。
・森野はサードまたはファーストで。(内野を)三年やら無いとレギュラーとは認めない
・和田のレフト以外の2つの外野のポジションは空いている。


2009年も監督が新たに3年の再契約を結んだことで、キャンプも過去とは一線を引いて横一線の大競争キャンプになることを予想してましたが、レギュラーとそれ以外の差はやはり大きく(特に野手)、荒木・井端のポジション交換の試みがあったこと以外は結果的に特に大きなキャンプの枠組みの変更はありませんでした。
2010年は新しい組織で森・辻の両シニアコーチが中心になって計画を立てることになりますが、おそらくキャンプの大枠に変更は無いでしょうが、随所に彼らのアイディアが入ってくると思います。キャンプ序盤から(動ける)主力・有望若手野手を北谷に集めて、徹底的に指導することは変わらないでしょう。
特に投手力・守備力の強化が大きな柱になるようなので、投手陣の陸上部・野手の午後の特守のはこれまでに比べて質・量ともに激しくなることが予想されます。

NEW 1/31の中スポで「“オレ流ノック”封印」と言う記事が出ました。上記のように2008年にも落合ノックを封印しましたが、これは選手を大人扱いするためで(結果的には失敗)、今回はコーチへの権限委譲と自主自立のためと言う感じです。でも特にコンバートされるアライバあたりから志願されれば落合ノックがあるような気がしますが・・
「監督が一から百までやるようじゃ駄目」って落合監督は言ってますけど、ノッカーとしては彼以上の人はいないので、落合ノックはなくなることは多分無いと思います(2008年に封印して失敗していることもあります)。内野陣は2009年シーズンはとにかくエラーが増えてしまった(特に森野)ので、やはり落合監督が直接ノックはあると予想しています。
アライバの再コンバートは昨年のようにサブグラウンドでの落合ノックで1から取り組まれるでしょうし、森野への落合ノックはサードとファーストの両方であるかもしれません。

NEW 2010年のペナントレースは3月26日に開幕と2009年に比べて1週間早く、ゲーム形式の練習も前倒しになって増えるかもしれません。特にキャンプ前の自主トレの内容が濃厚になるでしょう。なお、キャンプ初日の紅白戦実施しないとこのことです。

以前の春キャンプレポート山本昌のキャンプ日誌 2001〜2009も参考にしてください。
NEW 山本昌は2010年キャンプは2002年以来北谷での一軍スタートをするそうです

キャンプは2月1日からですが、その前の数日間、北谷・読谷で選手会主催の自主トレが行われます。
2009年も、1月26日に来沖し、1月27〜30日の4日間、北谷・読谷の両球場で自主トレを行いました。
(※キャンプ初日前日の1月31日は休み。選手は2グループに分かれて1日おきに北谷・読谷で入れ替わり)
NEW 2010年も1月26日に来沖する予定とのことです。

監督・コーチ陣は自主トレ期間中は選手に直接接触できない決まりなので遠巻きに眺めてるだけですが、トレーニングコーチは直接参加して指導できるのでノック他をやってます。
若手はもちろん、ルーキー達も名前・背番号の入ったゼッケンをつけて参加します。

2月1日のキャンプ初日には歓迎セレモニー、監督挨拶・記者会見と選手全員の写真撮影があります。
2007年に一・二軍とも日本一になったので、2008年は、北谷には日本シリーズ優勝のフラッグ読谷にはファーム日本一のフラッグが掲げられました。NEW 2010年のキャンプには読谷にはファーム日本一のフラッグが掲げられるでしょう。

キャンプ初日から、その年の新しい選手とスタッフ名簿のプリントが配布されます。大体第1クール以内に全部なくなってしまうようです。ルーキーや、背番号が替わった選手のユニフォーム姿が初めて見られるのもこの2月1日の朝です。
 ※ NEW 2010選手名簿1 選手名簿2 スタッフ名簿



キャンプのスケジュール・日程(予想)に関しては、下の「キャンプの練習スケジュール、練習試合・オープン戦の日程」を参照してください。

また、キャンプ中盤にソフトボール場で、主力選手が参加する少年野球教室が開かれます。それぞれの選手の教え方を見ていると人柄が良くわかるので、とても面白いです。


○キャンプでの練習内容と展開

朝イチで北谷球場の正面玄関脇に9時半ごろまでに張り出されるスケジュール表野手投手)のチェックは欠かさないようにしましょう。デジカメで一番最初に撮っておいて持ち歩くのが便利です。
読谷球場のスケジュール表(野手投手)は2007年までは正面玄関の受付の中に貼られてましたが、 2009年は内野スタンド一塁側の柱に貼ってありました

スケジュール表をよーく見るとわかると思いますが、選手は数人ずつでグループを組み、とにかくいろんな練習が各所に分散してローテーションを組んで行われます。
グループ分けは日替わりですが、投手・捕手・内野手・外野手でだいたい同じレベルの選手がグループになります。ライバル関係の選手は必ずといっていいほど同じ組になり、一緒の練習をさせて競わせます。

第1クール、第2クールあたりの典型的な練習パターンは下記の通りです。

午前:
・若手の強化指定選手は、早出で9時過ぎくらいから練習
・10時ごろからランニング、ストレッチ、キャッチボールなどのウォーミングアップ
守備連携、投内連携、ランダウンなどチーム練習
・(野手)ベースランニング、シートノックほか守備位置別の守備練習
・(投手)ブルペンでの投げ込み (数名のグループでローテーション。投げてない選手はゴロ捕など。)

午後(野手):
フリー打撃、トス/ティー打撃室内練習場でのマシン打撃、メイン・サブグラウンドで守備・走塁練習 (3〜5人くらいのグループに分かれ、上記のメニューを移動しながらローテーションで行う)
・ローテーションが一回りした後、指名選手の打撃・守備の強化(つまり特打・特守)
・その後は陸上競技場での走り込みと基礎トレ(いわゆる「中日ドラゴンズ陸上部」)、メイン球場内でウェイト

午後(投手) :
・ブルペンでの投げ込みと打撃投手・シート打撃登板、サブグラウンドでのフィールディングなどを 数人ずつのグループでローテーションで行う
・その後は陸上競技場での走り込みと基礎トレ(いわゆる「中日ドラゴンズ陸上部」)、メイン球場内でウェイト
 (※一般に投手のほうが野手より陸上部の時間が長い)

この後、夕方遅くに陸上競技場でクールダウンし、トレーニングコーチかトレーナーにチェックしてもらって終了です。
NEW 2009年は投手陣は走りこみの後に読谷球場に隣接する健康増進センターでプールトレを行っていましたので、早めに北谷・読谷を後にすることもあるかもしれません。また雨の日は1日中プールトレの日があるかもしれません。

紅白戦、他球団との練習試合は、キャンプ中盤から終盤にかけて、午後イチくらいから行われます。
それまではシート打撃など実戦形式の練習や投内連携などがチーム練習としては主になります。

若手投手陣は、2007年、2008年もほぼ例年通り
・第1クール:打撃投手
・第2クール:シート打撃登板
・第3クール:沖縄でキャンプ中の球団・韓国球団との練習試合・オープン戦登板
・第4クール:練習試合・オープン戦登板
とふるいにかけられていきました。第3・第4クールに紅白試合も含めいろんな練習試合が組まれることになると思います。

NEW 2009年11月25日の中日スポーツによると、2010年の開幕が昨年より1週間早いこともあってキャンプ初日は紅白戦を行うかも知れない、とのことでしたが、2010年1月18日のスタッフ会議の結果、初日の紅白戦は実施しない事になったようです(その代わりフリー打撃登板あり)。上記の例年のふるいのかけ方よりはだいぶスケジュールが前倒しになるようです。沖縄でのオープン戦は20日に対東京ヤクルトとの1試合のみ行われます。

北谷のサブグラウンドは、内野1面からライト側の外野芝をはがして内野2面になっています。→写真(1/18/2006)これで内野手・捕手と投手などのノックを同じ時間に並行して行うことが可能になりました。
メイン球場から見て手前の内野はいつでも見られますが、奥の方の内野への通路は通行禁止になっていることが多いようです。ただ、週末などビジターが多い日は事実上開放されている状態になっていることも多いようです。
2007年2月26日には、手前の内野で森野が落合ノック、奥の方で井端が高代ノックを同時に受けていました。

落合ノック」はスケジュール表のルーチンメニュー消化後の「コーチ指示」「個別 守備」とか書いてある時間帯で、北谷のサブグラウンドで行われることが多いです。 ターゲットの選手が読谷にいるときは読谷で行われたりもします。(2007年は堂上直倫や中村ノリ、森野・荒木が読谷で受けたこともありました)
「落合ノック」と一口に言っても、体力向上や技術向上の目的別、また、対象の選手のレベルや練習の段階に合わせていろいろなタイプのものがあります。特に井端・荒木・森野に対して、1対1で1時間半とか2時間の長時間行われるものが、ファンの人の一番のお目当てでしょう。

2004年春は2月6日、10日、15日に荒木・井端に対して行われました。
2005年春は2月5日、13日に荒木・井端に対して行われました。
2006年春は2月6日10日23日に荒木・井端に対して行われました。
2007年春はほぼ毎日のようにいろいろな「落合ノック」行われましたが(2007年のレポート参照)、主に若手育成に注力していたため、若手野手相手に技術系のノックを打つことが多かったです。
そして中村ノリが中日にテストを受けに来ることが明らかになる直前の2月12日に荒木・森野に対して読谷で2月18日には井端・荒木・森野に三人まとめての落合ノックが行われました
また、 キャンプ最終盤の26日になって突然、森野に長時間の1対1の落合ノックが行われました。
2008年はキャンプ初日に落合監督は「このキャンプはノックバット封印」を宣言。落合ノックは全く行われませんでした。
しかしチームの調子が落ち始めた2008年のシーズン中に落合ノックは復活し、秋季キャンプでは毎日のように行われました

2009年はキャンプ初日からセカンド井端・ショート荒木や有望若手野手を相手に落合ノックがありました。

あるかもしれない「落合ノック」を見逃したくないという人は、スケジュール表の特守の項目をチェックした上で、落合監督(および監督付き広報の松永さん)の午後の動向を常にマークしておくといいでしょう。

室内練習場では、晴天の日でも主に午後にマシンやティーの打ち込みが行われています。気温が高ければ窓が開け放たれているので、選手のマシン打撃などがネット越しに間近で見られます(4,5mくらいの距離)。一流主力選手のマシン打ち込みを間近で見るのは、何度経験してもド迫力です。
主力選手が午後の北谷のメイン球場での打撃・走塁練習が終わってから、室内に篭って打ち込みを数時間休みなしで続けていることが良くあります(昨年までは福留・荒木の同級生コンビがよくやっていた)。室内練習場は、寒いときには窓は閉められるのでガラス越しで見るしかないです。雨で蒸し暑いような感じの日は、以前はネットと窓の間のわずかなスペースまで入れてくれることも稀にありましたが、
2008年のキャンプの最中にファンのマナーが問題になってからは雨の日も室内には入れなくなりました 。

毎年一回、全選手を北谷に集めて投内外の守備連携の練習、そしてマスコミ・観客をを完全にシャットアウトして全員が室内にこもってサインプレーの練習が行われます。
この日は室内練習場の全ての窓を閉め切ってベニヤ板で目隠しされます

雨天になれば、全選手が室内練習場でいろんなトレーニングを分散して行います
2007年に読谷球場にプレハブの室内練習場が新設されました。これで雨天でも読谷の選手が北谷の室内練習場に移動する必要はなくなりました。ただし、読谷球場のブルペン・打撃マシンレーン・室内練習場は窓が無いので練習を見ることは出来ませんが、ドアが開いていることもあります。
NEW 2010年から読谷球場のブルペン・室内練習場は球場1塁側の外に移設されました。これによってサブグラウンドが全面使えるようになりました

読谷のメイン球場とライト後方のサブグラウンド運動広場(陸上トラック)も、基本的には北谷のそれと同じような使われ方をします。読谷での朝のウオーミングアップも、メイン球場サブグラウンドに分かれて行われています。
けが人とリハビリ中の選手(スケジュール表で「コーチ指示」「現地指示」と書かれている選手) は、読谷のサブグラウンドの奥のほうでリハビリ担当トレーニングコーチと一緒にリハビリのトレーニングをしていることが多いです。

2月中旬から北谷球場の隣のソフトボール場でキャンプを張る女子の日立ルネサス高崎宇津木総監督による「招待ノック」(2、3秒に1本飛んで来る)もあれば見ものです。2006年は新井柳田が餌食になりました(2007年以降は行われてません)。
NEW 2010年はちゅら島沖縄総体の会場となる北谷のソフトボール場が改修で使えないため、北谷には来ないらしいです。
あと恒例行事として、節分の日には森コーチが鬼になって投手陣の豆まきが陸上競技場でありましたが、2007年以降は行われてないようです。


○キャンプで練習と選手をうまく見るコツ

ドラゴンズのキャンプは、一通りのメニューが終わったあと、午後も半ばを回ったころから始まる「特打」「特守」がやっぱり目玉です。ここでドラゴンズの練習の真髄が見られます。とある首脳陣が特守が始まる直前(午後3時ごろ)に

   「ここまでの練習は準備体操。これからが練習の本番だよ」

と言っているのを聞いたことがありますが、それはもう間違いありません。(「準備体操」もかなりキツイんですが・・・)

見学のやり方としては特定の選手や、特定の練習(投げ込み、特守、特打など)に目を付けて、テーマを持って練習や選手をフォローと動きやすくなるのでお勧めです。
フリー打撃などは主力選手のグループから順繰りに回ってきますから、北谷のメイン球場でずっと張ってれば野手を一通り見ることが出来ます。特定の選手についていけば、メイン球場、室内練習場、サブグラウンド、陸上競技場を順繰りに回っていくことになります。
メイン球場のスタンドからはブルペン、サブグラウンド、陸上競技場の様子も見ることが出来るので、他で何やってるかも時々チェックするといいでしょう。

北谷と読谷の間を移動、もしくは他のキャンプを見に行ったり、食事・買い物してる間に、誰それの練習見逃した、みたいなことがよくあります。
2005年の春キャンプでも、読谷行ってる間にシート打撃を見逃したり、井端の落合ノック見逃したこともありました。
まあよくばって全てを見ることは元々無理なので、とにかく朝イチでスケジュール表をしっかり理解して、見たい選手の動向や、その日の目玉になりそうな練習やイベントが何かを把握しておくことが大事です。
2007年は主力選手が読谷にいることが多かったので、北谷球場の正面玄関脇に北谷・読谷の両球場のスケジュールが貼り出されて非常にありがたかったです。

また、朝夕や週末午後など、国道58号線が混雑して思ったより時間がかかることがあるので注意が必要です。下記の交通事情の項をよく読んでください。

サイン色紙やボール、マジックやサインペンは、球場正面入り口横の売店で売っています。サイン色紙はドラゴンズ球団ロゴ入りのものですね。ここで売切れてしまっても、球場隣のジャスコ北谷店の北谷球場側に向いている横っちょの入り口(南側食品玄関)から入ってすぐのところで売ってます。(ジャスコで売ってる色紙にはドラゴンズロゴは入ってません
球場正面入り口横の売店では他にもいろんなものを売ってますが、キャンプオリジナルTシャツも売ってます。


天気・服装リンク:
 北谷町の今日・明日・週間天気予報
 沖縄付近の雨雲レーダー (ケータイでブックマークして雨雲が近づいてないかチェックしています)
 日本付近の雨雲レーダー
 沖縄観光チャンネル 沖縄の気候と服装 (その時節に合った服装のアドバイスが常にアップされている)
 ケンタリュウさんの「キャンプのススメ」 (キャンプ地での服装についてのアドバイスあり)

沖縄というと暖かいイメージがありますが、2月(特に前半)の沖縄は結構寒気が入り風が強く寒い日があることが多いです。 また風が強い日が多いので、日が照っている日でも、日が当たり風がさえぎられるメイン球場のスタンドと、常に日陰になるサブグラウンド・ブルペン前の広場ではかなりの気温差があります。
とにかく急な暑さ寒さにすぐに対応できるような重ね着ルックが一番のお勧めです。


○キャンプ地でのドラゴンズファンとしてのマナーについて

ケンタリュウさんの「キャンプのススメ」にもある通り、日本一になるため、レギュラーになるための生きるか死ぬかの練習に集中してる最中に、無理に選手をつかまえてサインや記念写真をせがんだりするのは、ドラゴンズファンのマナーとしては基本的に極力避けたいものです。

選手会の意向もあって、近年は多くの選手が積極的にサイン記念撮影などに応じているようですが、キャンプでは午前中はチーム練習のメニューなので、その合間にサインなどをすることはまず無理です(頼んでも断られます) 。
夕方、練習終了後に宿舎に引き上げる前は、引き受けてくれる選手も多いと思いますので、できるだけ練習終了まで待ってあげましょう。ただし落合ノックを受けた選手は、半分人事不省なのでまず無理です。

陸上部のメニューが終わったあとはサインに応じている選手が多いようです(それで練習あがりの場合があるため)。 ただし、練習あがりでなければもし余裕があったとしてもやっぱり一度に2,3人が限界ですし、次の練習メニューがあるときはその練習時間が削られてしまいます(サイン後に次の場所へ全力疾走してる選手を見かけます)。また、サインの時間が長引くと汗をかいた練習着が冷えてしまい、選手の体調に悪影響があることがあります。
NEW メイン球場と室内練習場などの間の移動では多くの選手が自転車を使うようになり、練習メニューの間にサインがもらえることは極端に少なくなりました。
サインなどをもらいたい場合は、選手の様子をよく見て、特に選手が急いでいるときは、できるだけ次の機会を待ってあげるようにしましょう。

ベテラン・主力でゆっくりめの調整をしてる選手は、午後に早めにあがって即席サイン会のようなことをする場合もあります。井端など主力選手はちゃんと広報の人が席をしつらえてサイン会になることも過去にはありました。

いずれにしても、キャンプはドラゴンズが日本一になるため、選手一人一人がレギュラーの座を掴み取るために死に物狂いの練習をする場所であって、選手たちは基本的には「仕事中」なんだ、ということをしっかり理解して、選手たちには最大限気を使ってあげましょう。
サイン・記念撮影はできるだけ練習終了後のホテルへの帰り際だけにしてあげてください。

2008年のキャンプでは、2007年に日本一になった効果もあってか、 練習中の選手を取り囲んでサインを強要したり、選手の走っているトラックにサイン色紙を持って乱入してくる人たちがいたりと、ファンの側のマナーの悪化が問題になりました。子供をダシに使って、特に子供のいる選手にサインをもらいに行かせる親の姿もよく見かけました。そして、練習上がりの帰り際にもサインをするのを断る選手が増えていきました。また、室内練習場にもファンが踏み込めないようにキャンプ途中から低いフェンスが設けられました。ドラゴンズファンとしては、ファンのマナー、選手とファンの関係については悲しむべき2008年のキャンプになってしまいました。この年の成績が悪かったのもこういった現象が遠因のひとつではないか、とさえ思います。
その後、落合英二のブログ浅尾のトークショーで、やはり選手たちがこの件でとても悩んでいることが良くわかりました。ナゴヤ球場での秋季キャンプでなかなかサインがもらえなかったりトラブルがあったりしたことも理由のひとつかも知れません。2009年のキャンプ前には荒木選手会長(当時)から異例のメッセージが出ました

集団心理というやつで、選手が一人のファンにサインしてもらうと、このチャンスにサインもらわないと損だ、とばかりにあっという間に数十人が一人の選手に群がってしまい、収集がつかない状態になってしまいます。選手サイドにも練習に集中している時間帯は必ずサインを断るようにしてもらいたいところですが、ファンの側にも選手の練習を邪魔しない、貴重な練習時間を奪わないようにするという意識をしっかり持ってもらいたいところです。

もちろんファンサービスもプロである選手たちの仕事の大事な一部なのは当然のことですが、日本一を目指すチーム作りをするキャンプの練習中に、常識的には練習に優先するファンサービスなどありえ無いと思います。そのオン・オフがはっきりとわかるようなキャンプ地環境になれば・・・といつも思っているのですが・・・。球団側にも、その辺のメリハリがちゃんとわかるような運営の改善を望みたいとも思っています。

一ファンとしては、チームが日本一になるためには、ファンのマナーも日本一であることが必要条件だ、と思っています。
「応援してあげているのだからサインもらうのは当然」「頑張っているから応援してほしい」というギブ・アンド・テイクの関係を追求するばかりではなく、お互いの立場を尊重し思いやる、という基本的な人間関係を作る気持ちをまずは持つところから始めることが必要なのではないか、と思うところです。

NEW 12/6/2009 CBC若狭アナのファンサービスについての提言 ※上記とほぼ同様の内容です。
NEW 1/15/2010 英智のブログで森野と一緒に練習時間中のサイン問題について悩んでることが書かれています。
NEW 1/21/2010 英智のブログで練習時間中のサイン問題についての考えが改めて書かれています。
NEW 1/31/2010 キャンプイン前日、キャンプ地には「移動中のサインはご遠慮願います」の立て看板7,8箇所に立ちました

NEW また、マナーの問題とは別に、2009年キャンプでは2月21日にクラブハウスから選手の試合用グラブの盗難事件が起きました。これ以降クラブハウスや球場出入り口が球団職員によって警備されるようになりました。2010年キャンプではブルペンとクラブハウスを囲う柵が新たに設けられブルペンの球場側の窓から投球練習を見学するのは柵越しになるようです。室内練習場側からは窓から見ることができるでしょうが、かなり混み合うことになると思います。クラブハウスには防犯カメラもつきました

あと、沖縄でも新型インフルエンザが全国平均を上回る勢いで流行してますので、来られる方は気をつけてください。チーム内で流行しないことを祈るばかりです。


------------------------------------------------------------------------------------

■キャンプの練習スケジュール、練習試合・オープン戦の日程 NEW


NEW 2010年のキャンプの日程ですが、通常はキャンプ開始の1〜数週間前に「今年はこんな日程でキャンプする」というような新聞記事が出ることがあります。
NEW 2010年キャンプの日程については1/18にスタッフ会議が行われ、記事が出ました

NEW 2月1日(月) 〜 2月25日(木)

 第1クール: 2010/2/1(月) - 2/7(日) 7日間 (※初日のフリー打撃に投手登板実施
 第2クール: 2010/2/9(火) - 2/14(日) 6日間 (シート打撃・練習試合)
 第3クール: 2010/2/16(火) - 2/21(日) 6日間 (練習試合・オープン戦)
 第4クール: 2010/2/23(火) - 2/25(木) 3日間 (練習試合)
   ※休日:8、15、22日(月)

オープン戦

2010/2/20 (土) 13:00 中日 - 東京ヤクルト @ 北谷球場
 ※チケットは1/20(水)発売
  ※J Sports2 で中継あり


練習試合
楽天、韓国の4球団(LG、SK、サムスン、ハンファ)と計8試合を予定
・2/13(土) サムスン
・2/14(日) LG
・2/16(火) SK
・2/17(水) サムスン
・2/19(金) SK
・2/21(日) ハンファ
・2/23(火) 東北楽天
・2/24(水) LG
 ※全て北谷球場で午後1時試合開始
 ※LGには李炳圭、岡本真也、高橋三千丈、サムスンには宣銅烈・落合英二・種田仁、SKには門倉健・関川浩一、ハンファには高代延博が在籍

オープン戦が2/20と早い時期に行われるのは、2010年のレギュラーシーズンが通常より1週間早く3/26に開幕することに合わせた措置だと思います。
沖縄での2月最終週のオープン戦は、例年の中日の代わりに楽天が沖縄本島に移動してきて、2/27(土)に横浜-ヤクルト@宜野湾と日本ハム-楽天@名護、2/28(日)に横浜-楽天@宜野湾とヤクルト-日本ハム@浦添が行われます。

NEW 少年野球教室(北谷球場): 2/11(木・祝) 16:00

いずれにしてもファンの方々がキャンプ見学旅行の計画を立てるのには間に合わないので、自分はここ数年「日程予想」を出すことにしてます。
以下の2010年の日程予想は、何の保証も無い自分の憶測ですので、ぜひ参考程度でお願いします

  ==================(以下は予想)========================

 NEW 2010年の2月1日は月曜日ですので、20062009年のキャンプと同じ6勤1休になると仮定すると、 日曜日(7、14、21、28日)が休日になってしまいます。
 お客さんが集まり内地から応援ツアーが組まれる金土日が休日になることは、これまではまずありませんでした。

 2009年は2010年と同じく7、14、21、28日が週末にかかったので、第1クールを8勤にして2月9日の月曜日を休みにし、その後は6勤1休ペースで毎週月曜休みに設定していました。

 もちろんキャンプの日程は、今年はどんな内容のキャンプにするか、という首脳陣の意図が色濃く反映されます。 巨人にゲーム差をつけられて優勝を逃し、6勤1休以下の楽なキャンプにすることはちょっと考えにくいです。
 また、2010年のレギュラーシーズン開幕は3/26と例年より1週間早いので、練習内容もそれにしたがって1週間前倒しになってくることが予想されます。

 2/27から ナゴヤドームでオープン戦が始まりますので、少なくともその前々日の25日までにはキャンプを打ち上げて、遅くても26日までには名古屋に移動すると思われます。
 オープン戦のある20日の前後も練習試合がメインになることは間違いないと思いますが、在沖球団との練習試合は20日の前にも組めるかもしれませんし、特に2/21〜26(移動日1日含む)にそれをどこでどこを相手にやるのかを・・・沖縄に残ってやるのかどうか予想するのが難しいですね。練習試合を前倒しにしたいにしても相手の都合もあるでしょうから、いつから始められるかは調整次第でしょうし(2009年は2/18から韓国球団との練習試合を始めています)。また久米島キャンプの楽天とキャンプ後半に練習試合が組まれる可能性もあります。

もし21日以降早い段階でキャンプを打ち上げて沖縄以外で練習試合をするのであっても、練習試合にあまり出ない主力・ベテランはその期間も暖かい沖縄に残って調整する可能性もあります(遠征先で彼らの練習場所を確保するのが大変ということもあります)。
また、もし21日以降も全員が沖縄に残ってキャンプして25日に打ち上げ、26日に名古屋に移動となると、もし月曜休みと仮定すると22・26日と練習しない日が1日増えちゃうのが問題かなと思います。

というわけで、2010年のキャンプ日程は、第1クールを7勤、第2クール以降を6勤にして毎週月曜休みにするパターン、と一応予想しますが、例年とはかなり内容の違うキャンプになりそうですので、日程予想は休日設定も含めて難しいですねえ・・・今後出てくる情報に注目したいと思っています。公式情報が出るまでは北谷町役場内の北谷町中日ドラゴンズ協力会北谷町観光協会)などにお問い合わせを。

公式な日程は、通常キャンプ初日の数日前までわかりません。2009年は1月21日公式情報が出ました



オープン戦 日程

ここ数年のオープン戦の開催パターンは下記の通りです。

 2009 YS@北谷(土)、F@名護(日)
 2008 YS@浦添(土)、F@北谷(日)
 2007 YS@北谷(土)、YB@宜野湾(日)
 2006 YS@浦添(土)、YB@北谷(日)

というわけで2010年は 2/27(土)に東京ヤクルト@浦添、2/28(日)に横浜@北谷 を予想しています。


  ==================(予想は以上)========================

NEW 12/24にJTBからキャンプツアーが発売になってますが、そのパンフレットの中に「2月1日〜2月25日(予定)」の文字があります
ドアラが引率するキャンプツアーは2/21(日)を北谷球場でキャンプを見学する日程になってますので、少なくともこの日には練習があることは確定です。

NEW
1/15の日刊スポーツに「楽天が23〜26日に中日、ヤクルト、サムスン、LGと練習試合をする」という記事が出ていたそうです。

北谷でのオープン戦は2月の週末に行われますが、このときは特に道路・駐車場はかなり混み合います。
また、周辺でのイベント(サッカーの試合など)と重なるとよりひどい状況になりがちです。
北谷球場の駐車場はすぐいっぱいになるので、アメリカンビレッジの駐車場アラハビーチの駐車場に停めることになると思います。周辺の渋滞も激しいので、とにかく早めに北谷に来ることをお勧めします。
詳しくは北谷キャンプ2010マップと、このガイドの交通事情の項を参照してください。

 なお、航空会社の2010年2月分の割引運賃での予約情報はこちらのHPで
     JAL: 先得  ANA: 旅割   スカイマーク 羽田-那覇便ほか

2009年の春季キャンプ日程の記録はこちら

------------------------------------------------------------------------------------


■他チームのキャンプの偵察について


余裕があれば、他のチームのキャンプとかも偵察できるかもしれません。
浦添(東京ヤクルト)宜野湾(横浜)沖縄市(広島)の3箇所は車で10〜20分の距離で結構近いです。
宜野座(阪神)名護(北海道日本ハム)は片道45分〜1時間半コース。
久米島(楽天)宮古島(オリックス)石垣島(千葉ロッテ)は離島で日帰り見学はまず無理ですね・・・
また、2011年からは那覇の新・奥武山球場巨人もキャンプの一部を行うことになる予定です。

あと、韓国の球団も3球団、キャンプを張ってます。
うるま市石川石崎(LGツインズ)
うるま市具志川(SKワイバーンズ)
恩納村赤間(宣銅烈監督のサムスンライオンズ) 2007年11月に韓国五輪代表キャンプもここで開催

他球団のキャンプ地の場所も北谷キャンプ2010 マップ に掲載してあります。
また 浦添市民球場周辺の交通事情についてはこの項を読んでください。

各球団のキャンプ情報はこの辺によくまとまってます。
NEW
2010プロ野球春季キャンプ情報(沖縄観光コンベンションビューロー)
キャンプガイド(NPB公式)
プロ野球沖縄キャンプに立ち寄ってみよう

野球以外では、ソフトボールの日立ルネサス高崎宇津木監督、北京五輪金メダルの日本の大エース上野投手、ショート三科選手、キャッチャー峰選手のチームです)が2月後半に北谷の室内練習場の隣のソフトボール場キャンプを張っています
よくドラゴンズの練習に参加・見学に来ますし、ドラゴンズの選手やスタッフも彼女たちの練習を見学しています。2006年には立浪・井端・荒木が直接指導したりしてました。はっきり言ってドラゴンズより練習時間はかなり長いです(笑)。
NEW 2010年はちゅら島沖縄総体の会場となる北谷のソフトボール場が改修で使えないため、北谷には来ないらしいです。

余談ですが沖縄の寒緋桜は沖縄本島の北から咲き始め、だんだん南下します。2007年の八重岳の桜の見ごろは寒気が入るのが遅かったので遅くなり、1月末〜2月中旬だったようです。

------------------------------------------------------------------------------------


■キャンプ見学中に使う交通手段と交通事情について


<北谷球場へ・北谷球場から>

土日祝日の午後の北谷球場アメリカンビレッジ近辺は特に激しく渋滞します
南北から北谷に向かう方向は特にびっちりと車がつながってなかなか動かないことがあり、どこからか移動して見に行くときに、キャンプを大事な見る大事な時間をロスしてしまいます。もちろん、平日の朝夕も通勤で混雑します。
苦労して球場まで来ても、特に週末は球場近辺の駐車場も大変混雑していて、一杯で停められない場合もよく あります。

そこで、特に那覇・浦添方面の南側から北谷球場にアプローチするときに、時間を節約する方法はこちら空いていることの多い近場の駐車場についても書いてあります。
また、こちらの北谷キャンプ地の施設案内ビデオでも、そのアクセスの道順をたどっています。

那覇空港-北谷間のタクシーは3000〜4000円くらい。沖縄のタクシーは初乗り450〜500円(小型)。

那覇〜浦添の58号線が大渋滞する時間帯(朝方の南行き、夕方の北行き)に空港-北谷間を行き来する場合、直接タクシーまたはバスで行かずに、那覇空港に乗り入れてるゆいレール(モノレール)古島駅 or おもろまち駅を使うと、空いている道+モノレールなので時間が読めるし、交通費も節約できるので便利です。
特に北谷から那覇空港へ行くときはおすすめです。北谷からだとゆいレールの駅までは

  「58号線の牧港交差点から330号線に上がって古島駅(or おもろまち駅)まで」

とタクシーの運転手さんに言えばかなりスムーズに行けると思います。

路線バスは120番の名護西空港線というのが北谷と那覇空港の間を直通で走っていますが、この路線は途中で58号線からはずれて、非常に渋滞する国際通り(牧志)を経由しますので、かなり時間がかかりますので要注意です(平日昼間で北谷→空港で1時間半近くかかることがあります)。
時間を短縮するのには、路線バスとゆいレールを乗り継ぐ方法もあります。空港→北谷なら空港駅からゆいレールに乗って旭橋駅で降り、駅のすぐそばの那覇バスターミナルから28・29番系統の読谷線に乗れば国道58号線をまっすぐ走って北谷に着きます(28番系統は宜野湾コンベンションセンターを経由して遠回りする便もあり)。

 琉球交通バスロケーションシステム 沖縄のバス路線
 120番の名護西空港線 路線図  28・29番系統の読谷線 路線図

那覇空港内のバス停は、1階到着ロビーから外に出ればすぐにあります。
北谷球場へ直接行くには「軍病院前」で降りて歩いてください。那覇空港からは700円くらいで来れます。


<読谷球場へ・読谷球場から>

読谷球場は国道58号線から1kmほど離れてますから、レンタカーが無い場合は北谷からは国道58号をバスで読谷まで行って降りてから歩くか、もしくはタクシーで行くかです。
読谷球場へは58号線沿いを走るバスなら喜名で降りて2kmくらい歩くか、運良く29番系統(読谷(喜名)線)に乗れたなら座喜味で降りて1kmくらい歩くのが近いです。ただしほとんど本数ありません。
問題は帰りで、運良く球場前かその隣の読谷村役場前でタクシーが客待ちしてることもありますが、いなければ国道58号まで出ないと拾えないと思います(北谷・読谷近辺のタクシー会社の電話番号を控えておくと良いと思います)。
また、読谷近辺には歩いて行ける範囲に食堂も売店もありませんので(飲み物の自販機しかない)、なにか弁当か軽食をを買って持って行くことをお勧めします。時々屋台が出ていることは以前ありましたが、あまりあてにはできません。

北谷の宿泊施設に滞在して、北谷球場だけ、もしくは滞在中に読谷に1回だけ行く、というパターンでしたら、レンタカーはいらないかもしれません。

読谷球場にレンタカーで行くには、国道58号線の喜名交差点と伊良皆交差点の間にある新しい広い道が便利です。58号線の交差点名は「伊良皆(北)」です。「←読谷村役場」というサインが出てるのでそこを左折して入っていき、突き当りを右折すれば読谷球場(平和の森球場)にはすぐに行けます。

北谷球場と読谷球場の間は、レンタカー・タクシーでおよそ20〜30分くらいかかります。上に書いたように週末の読谷→北谷は時間帯によって渋滞でかなり時間がかかる場合があります。


<移動のコツ・交通事情あれこれ>

観光も兼ねてとか他球団キャンプをふくめ本島内のあちこちに行くんでしたらやはりレンタカーがいいでしょうね・・・安く上げるには、原付バイクのレンタルという手もあります。

ゆいレールのおもろまち駅には、国内最大の Duty Free Store のモールがありますので、ここで免税品の買い物してから帰る人も結構多いです。那覇空港のゲート内にもDFSはあります。
おもろまちDFSにレンタカーの支店を置いてる業者が結構ありますので、ここで車を借りて返し、ゆいレールで那覇空港に向かうのも、上と同じ理由で時間が読めるので便利です。また、ここのレンタカーカウンター手荷物カウンターで荷物を預かってくれますので、車の返却後に手ぶらで市内観光に行くことも出来ます。
また、那覇空港の南側にも「アウトレットモール あしびなー」があります。


名護球場は非常に駐車場の少ない球場で、球場横の駐車場は100台くらいしか停められません。(そのうちかなりのスペースが関係者・報道機関用に割かれることになるでしょう)
球場裏手の21世紀の森ビーチの駐車場21世紀の森公園駐車場市民会館駐車場市民体育館駐車場なども大きなスペースは無く、すぐ一杯になってしまうものと思います。
NEW
2009年のオープン戦のときは名護球場の西隣に臨時駐車場ができてそちらに誘導されていたようです。
また、特に日曜日は名護の先の本部町の美ら海水族館桜の名所の八重岳に向かう大勢の観光客で沖縄自動車道の許田ICを出てから名護市街を抜けるまでの区間はかなり渋滞します
(夕方の那覇方面行きも同じエリアが渋滞します)。
いずれにしても、駐車場を確保するためにはなるべく早く名護に行くのがよいと思います。

浦添市民球場(東京ヤクルト)は駐車場がかなり少ないので浦添市民会館浦添市美術館あたりに先に停めるといいと思いますが、当日使わせてもらえるかどうかわかりません。
球場(浦添運動公園)の2つの駐車場のうち立体駐車場は関係者専用でおそらく使えません。
詳しくは浦添市民球場周辺マップと、この写真この写真をどうぞ。

同じく宜野湾市立球場(横浜のキャンプ地)は、同じ敷地内にコンベンションセンターや体育館など大きな施設があり、オープン戦とイベントが重なったりすると駐車場が全然足りないことがよくあります。
自分は午前中に北谷でドラゴンズの練習を見て、午後に宜野湾球場にオープン戦を見に行く場合(2007年2月25日の場合など) は、球場近くへ行くバスの本数が少ないので、軍病院前バス停から58号線を南下するバスに乗って真志喜(ましき)バス停で降り、そこからテクテク6、7分ほど歩いて球場に行くようにしてます。もちろんタクシーがシェアできれば安いし早いです。コンベンションセンターのイベントスケジュールで大きなイベントが重なってないかチェックも欠かさないようにしましょう。


レンタカーの場合、ガソリンの価格が気になるところですが、沖縄でも価格が激しく変動しています。沖縄の最新の安いガソリンスタンド情報はここでチェックできますが、優遇税制のおかげで本土よりは若干安くなっていると思います。

ガソリン価格比較サイト gogo.gs - 沖縄県携帯版もあり)
 ※価格変動が激しいので日付が最近のものかどうかに注意

レンタカーは満タンにして返さないといけないわけですが、レンタカー営業所の集まっている那覇空港やおもろまちDFS近辺にあるガソリンスタンドは基本的にかなり割高です。
また、あくまで噂ですが沖縄ではいわゆる「わナンバー価格」があるらしいので注意が必要です。

北谷のある中部エリアには、セルフ方式も含めて比較的安い店が多いので、このエリア(マップ参照)で満タンに入れてから空港・DFSに向かえば、レンタカー返却時にもガソリンタンク計は満タン付近を指していて、そのままで返却OKの場合も結構多いようです。
時間の余裕を見て、忘れずに中部近辺の安い店(出来れば「わナンバー価格」の心配の無いセルフスタンドで)で満タンにしてから那覇に向かったほうがお得だと思います。

JALとANAの割引運賃の予約・発売のプランを使われる方はお早めに。
  JAL: 先得  ANA: 旅割   スカイマーク 羽田-那覇便ほか

------------------------------------------------------------------------------------


■北谷キャンプを見るのに便利な宿泊施設


 ※施設の場所などは中日ドラゴンズ 北谷キャンプ2010 マップで確認してください。
   (レストランなどは自分の行ったことのある店のみ掲載しています)

チームは、2006年までは一軍は恩納村のルネッサンスリゾート、二軍は読谷村のローヤルホテルに泊まってましたが、2007年はルネッサンスに全選手・スタッフが投宿しました
2008年以降は、再び一軍・二軍の宿舎を分宿しています。NEW 2010年も分宿になりました。
NEW
ローヤルホテルは現在新築中ですが、2009年内に竣工する予定のようです

一軍宿舎に泊まれば朝晩にも選手の顔を見ることが出来ますが、選手も練習前は「緊張気味」「鬱」、練習後は「ド疲れ」「人事不省」モードなので、どれだけ選手と触れ合えるかどうかはわかりません。
練習休日は多少余裕あるでしょうが、監督や主力選手は記者の人が張り付いているのでなかなか難しいかもしれません。選手も生身の人間ですので、特に宿舎内では最大限に気を使ってあげましょう。

美浜地区 北谷球場・アメリカンビレッジを中心とした商業エリア

○北谷球場の隣に建ってる大きなホテルはザ・ビーチタワー沖縄場所)で、ここが北谷球場に一番近いです。ちゅら〜ゆという天然温泉が付設されています。

テラスガーデン美浜リゾート
 北谷球場に隣接するアメリカンビレッジの入口の58号線沿いに出来たリゾートホテルです。

楽園ステイ美浜 NEW
 室内練習場のすぐそばにあるアパート形式の新しいウィークリーマンション。8泊以上から。ネット接続あり。

エルソルタウン NEW
  ビルの屋上に作られた開放型のペンション。家族やグループで泊まるタイプでBBQなどもできる。

  ※ビーチタワーの隣にあったサンセット美浜は閉館になりました。
  跡地には12階建てのホテルとショッピングエリアが出来る予定です。



ハンビー地区 : 球場の南のアラハビーチ沿いの商業エリア

○レンタルトレーラーハウス ちゅらら
 場所 写真アルバム 連絡先
 ドラゴンズが使う室内練習場脇の川の向こう岸にあるアメリカ製トレーラーハウス
 1泊12,000円、1週間連泊とかになれば1泊あたり1万円くらいに割引。(人数関係無くこの値段。
 人数は2〜5名で)寝具(5人分)、テレビほかあり。
 室内でBPやマシン打ち込んでる打球音が聞こえるどころか、選手の顔まで部屋の窓からハッキリ見えると思います。

ハンビーリゾート
 練習場に結構近い中型ゲストハウス。2006年8月オープン。無料で自転車が借りられるらしい。

arapana
  ハンビー中通沿いにあるゲストハウス。

SUPERIOR (賃貸マンションだが空室が宿泊者にレンタルされている)

Beachside Mansion U 外観
  Beachside Mansion V 外観
   同じく賃貸マンションを観光客にレンタルしている。ちょっと豪華。

L'ECRIN (レクラン) NEW
  北谷交差点付近に新しく出来たラブホです。

 ハンビー地区は北谷球場から充分歩いていける距離です。


砂辺・宮城・吉原・上勢頭・伊平地区> : 北谷町の住宅エリア

キャッツイン北谷
ゲストハウス美ら浜
サンセット アメリカン
Sea side Hotel The Beach
Eagle Lodge
アジアホテル
おやど宇地原家
まち〜の部屋
ゲストハウス サファリ北谷

 砂辺地区は歩けなくはないがちょっときつい感じの距離です。タクシーワンメーター、もしくはバスで2、3区乗って歩きです。

----------------------

<読谷村・嘉手納町・恩納村の宿泊施設(読谷球場の近辺)>

ホテル日航アリビラ
沖縄残波岬ロイヤルホテル
モリマーリゾートホテル
海の邦 都屋
Guest House SeaMole (シーモール)
Yomitan Village Backpackers
ライフイズアジャーニー
うたごえペンションまーみなー
楽園ステイ嘉手納
ホテル ナ・ヴィー
コテージ シーサイド
ラフアンドピース
みるく家

※二軍宿舎のローヤルホテルはキャンプ期間中は多分貸切になってるはずです(※要確認

==============================================
安宿・ゲストハウス・ドミトリーリンク集:
沖縄ゲストハウス・沖縄安宿一覧
ゆくるTV 沖縄・民宿・ゲストハウス・安宿
沖縄の民宿

また、ちょっと面白い案としては、キャンピングカーのレンタルという手もあります。
サウス 平成自動車商会


------------------------------------------------------------------------------------


■北谷近辺でのショッピング、食事、ネットカフェ他


 ※レストランの場所などは中日ドラゴンズ 北谷キャンプ2010 マップで確認してください。

北谷球場近辺はアメリカンビレッジといって半分観光地化されてる商業区域で、たくさんの商店・レストラン・遊興施設があるので、ショッピング、食事や遊びには困りません。

キャンプ中のランチは練習を見ながら球場のスタンドで弁当、というパターンが多いですが、球場と道一本はさんだジャスコ北谷店の中でお弁当を売ってる店で買うのが一番お勧めです。
北谷球場側に向いている横っちょの入り口(南側食品玄関)から入って、右奥に行け洋風の弁当屋天ぷら屋、おにぎり屋が並んでます。その奥には築地銀だこやミスタードーナツ、スターバックスがあります。
一番手前にある「シェルブール」の洋風弁当は410円で結構おいしい(とくにチキンのシャリアピン風)。一緒に売ってる焼きたてチーズケーキもうまい。
NEW 隣の沖縄てんぷらの「りゅうてん」は揚げたての沖縄風の天ぷらやサーターアンダギーを売ってますモズク天ぷらなどは風味があってとても美味しいです。
その隣にある「おにぎり処 越後」も、沖縄風も含めいろんなタイプのおにぎりや弁当が手軽に楽しめます。
そのフロアのジャスコの食品売り場にはいろいろな弁当・惣菜、ゆで麺のカップの沖縄そばや自販機より安い飲料もたくさん売ってます。2階にはマクドナルド・リンガーハット・はなまるうどんなどのフードコートとレストランがあります。

球場正面入り口横に「竜ちゃん食堂」というのがありますが、これは球団と報道関係者専用で一般のファンの人は利用できません。また、オープン戦開催時は、球場内の売店(2階通路)でも弁当や焼きそば、菓子パン、スナックは売ってます(自分は買ったこと無いですけど)。14時以降は一般にも食事を販売します
2009・2010年はハンバーガ・ピザ・ホットドッグと沖縄そばの屋台が北谷球場前に毎日出ています

選手はまとまったランチ休憩とかはほとんど無しで、ブルペン横のクラブハウス内でこまめに補給をしながら練習しています。ウッズのランチ特打もありますし、グループごとにうまくローテーションして効率的に練習してますから、どこでも何もやってないという時間帯が基本的にはありません。
短い滞在中にとにかく目いっぱいキャンプを見たい!という人は基本的に弁当しか選択肢は無いと思います。

また土産物屋、マクドナルドなど各種ファストフード、スターバックスなども周辺にはたくさんあります。(球場周辺にマクドナルドは4店舗、スターバックスは3店舗もある)
土産物はおきなわ屋とかで買うのもいいけど、県産食品類はジャスコサンエーハンビータウン場所)、かねひでなどのスーパーとかで買うと安くて良いです。泡盛など酒類もありますが、これはアルテックなどのディスカウントショップが品揃えも多くて安いです。北谷近辺では大山店が58号線沿いで便利

室内練習場のすぐ裏側にある「みはま食堂」は、沖縄そばとトンカツのセット(650円)でお腹一杯になります。骨汁みはまそばソーキそばもうまいです。いかにも沖縄の食堂、というディープな店です。室内練習場のわきを抜けて車の出入りする正門から出ればすぐに行けます。

みはま食堂以外で自分のおすすめは、ちんぶくちゃたん食堂波人花織そばまらなたなーざと家そば処 亀てだこそばしむじょう伊佐浜食堂あたり。
特にちんぶくの日替わりランチは沖縄そばもうまいし、680円でおなか一杯になります。しむじょうは那覇・首里ですが、そばだけでなく沖縄の本物の古民家の雰囲気も眺めも抜群です。空港へ行く途中ででもどうぞ。

北谷球場から南の方に行くとハンビーと呼ばれるエリアがあります。この辺もショッピング、レストランなど店がたくさんあり、またこの辺の58号線沿いには、マクドナルド最強食堂吉野家すき家CoCo壱番屋びっくりドンキーガストリンガーハット熱烈タンタン麺 一番亭ほかファストフード、ファミリーレストランの店が集まってます。
マクドナルドはジャスコ、サンエー、アメリカンビレッジ内にもあります。また、沖縄の吉野家は「沖縄吉野家」という別会社が運営していて、タコライスを売ってたりします。ちなみにタコライスなら金武場所)か宜野湾・長田場所)のキングターコース(通称キンタコ)のタコライスチーズ野菜が超おすすめ。

ハンビー地区の週末の夜はフリーマーケットでにぎわいます(場所はこの辺)。

北谷のネットカフェはこのへん:
 コミックバスター 北谷店 場所(本格的ネット&コミックカフェ)
 CYBEX 北谷店 場所(本格的ネットカフェ)
 コミックバスター 宜野湾店 (北谷からは少し離れるが58号沿いの本格的なネットカフェ)
 五右衛門(男性専科の個室ビデオ店。ナイトパックでネットカフェのように宿泊できる)

こちらにも書いたように、週末の北谷球場近辺の美浜のアメリカンビレッジ、ハンビー周辺は、とにかく車がかなり渋滞しますので移動は早め早めにすること(もしくは北谷に居座ること)をお勧めします。

浦添市民球場の近辺では、浦添市民会館のそばにある「てだこそば」がめちゃめちゃ美味しいです。自分は近くに行ったらほぼ必ず寄りますね。手打ちの独特な麺がぷりっぷりで本当にうまいです。お勧めはソーキそばです。いつ行っても地元の人で混んでるので、試合の日は多少並ぶかも。場所はこのマップを参照してください。
また、浦添市城間にある炭火焼き鳥の店「とりひろ」は、店主が興南野球部OBで野球関係者の集まる店です。
キャンプ中はたくさん選手も訪れるようで、店内は興南OBのデニーほかのプロ野球選手の写真やサイン色紙で一杯です。2008年のキャンプ直前にきた川上・岩瀬・小笠原の色紙も飾ってありました。
また、那覇にある居酒屋「野球小僧」も野球関係者や沖縄の野球ファンの間では有名な店です。店内は野球の写真で埋め尽くされています

夜は居酒屋も含め、北谷には本当にたくさんの飲食店があるので食事には困りません。最近沖縄でも本土風の居酒屋が増えてますので、夜メニューに沖縄料理や素材を使ったものが無い店も多くなっています。特に新しいおしゃれっぽい居酒屋では、築地から空輸で魚を仕入れてたりしてます。

沖縄の居酒屋では、早い時間に入るとオリオンやキリンなどの発泡酒が一杯50円とか100円とかで、また泡盛(菊の露や残波が多い)が安く飲めるキャンペーンやってる店が多いです。そんな看板がいっぱい出てます。

個人的には、沖縄のおいしい店情報はこの辺をチェックしています。結構ディープな情報が多いです。

沖縄のうわさ話:この店で喰いたい
ちゅらかじとがちまやぁ
沖縄裏ミシュランガイド
勝手に名護観光協会
てだこラーメンデータベース

 



2004 →2005 →2006 →2007 →2008 →2009  →北谷キャンプ2010 
トップに戻る
inserted by FC2 system