トップに戻る 
2004 →2005 →2006 →2007 →2008 →2009  →北谷キャンプ2010 
中日ドラゴンズ 北谷キャンプ2010 マップ 
北谷キャンプを楽しむためのガイド2010
 


 

北谷球場へ行く際の渋滞の回避方法

(as of 1/13/2010)


土日祝日の午後の北谷球場・アメリカンビレッジ近辺は特に激しく渋滞します。南北から北谷に向かう方向は特にびっちりと車がつながってなかなか動かないことがあり、どこからか移動して見に行くときに、キャンプを大事な見る大事な時間をロスしてしまいます。もちろん、平日の朝夕も通勤で混雑します。
苦労して球場まで来ても、特に週末は球場近辺の駐車場も大変混雑しています。一杯で停められない場合も多々あります。

特にわざわざ内地から沖縄に来てキャンプ見学される人は、渋滞で時間をロスするほどつまらないことは無いですね。

そこで、以下は特に那覇・浦添方面の南側から北谷球場にアプローチするときに時間を節約する方法です。
下記のマップとその下の説明をよくお読みください。
なお、北谷の北側の読谷・恩納方面からアプローチする場合はこれといった有効な迂回路はありません

近道マップ  (別ウィンドウで開きます)

車=行き・赤い線、
帰り=水色の線  徒歩=青い線

北谷公園施設・渋滞時のアクセスの案内ビデオ

那覇・浦添方面(南側)から北谷球場にアプローチする場合(地図中の南側の赤い線

[1] 国道58号線を那覇・浦添方面から北谷町に入り、北前交差点北谷(南)交差点(左側に大型スーパーのサンエーハンビータウン店の黄色いサインが見える)を過ぎると、 左側にすき家マクドナルド吉野家の看板が見えてきます。

[2] そのすき家マクドナルドか、吉野家カメラのキタムラ、または安市(旧BOOKBOX) の駐車場に入ります(もちろん、できるだけ買い物してあげてください ^_^)。渋滞は北谷(南)交差点の手前から始まってるかもしれませんが、かならず北谷(南)交差点は越えてください。

[3] 駐車場の反対側の出口を出て、駐車場に面したすぐの道を右折して、しばらく真っ直ぐ行くと、左手にとても小さい川と橋、それに面したパチンコ屋が見えてきます。その橋を超えてパチンコ屋の角を川沿いに左折してください。そのとき、川の手前の道を左折しないように。行き止まりになっています。

[4] そのまま川沿いに直進すると、ハンビー中通りに突き当たりますので、そのまま直進して横断してしまいます(多分両方向とも渋滞しています)。決して左右に曲がらずに、横断してください。この交差点の角にはちゃたん食堂ばくばく亭があります。

[5] そのまま海の方向に直進すると、北谷公園(アラハビーチ北)駐車場 入り口がありますので入ります。アラハビーチには正面口の駐車場もありますが、これは北谷公園の南側、アラハビーチの北側に隣接している北谷公園の駐車場のことです。

[6] 入り口近辺からどんどん奥のほうに入っていくと、風力発電の風車北谷球場室内練習場(北谷ドーム)が見えてきますので、なるべく奥のほうに停めます。この駐車場はだいたいいつも空いています。
  (北谷の夏祭りの花火大会のときぐらいしか満車になったのを見たことがありません)

[7] 公園との間に川があり、ふれあい橋という歩道橋がありますので、歩いて渡って球場室内練習場に見学に行きます。

<ポイント>

・週末・祝日に北谷球場脇の北谷公園駐車場や、そのそばのアメリカンビレッジの駐車場に停めようと人が多いのですが、那覇方面から球場近辺までクルマでたどり着くまでが大変です(しかもかなり混んでいて、満車になることも多い)。南からアプローチするときに一番近く、大体いつも空いていて、公園内を歩いてすぐに北谷球場にアクセスできる北谷公園(アラハビーチ北)駐車場を使うのが賢明です。
ハンビー中通りは双方向ともかなり渋滞してると思うので決して入らないこと。
・58号線北行きはマクドナルドの手前でも多少込み合う可能性があるが我慢すること。

 

■北谷公園(アラハビーチ北)駐車場からの帰りについて (近道マップで水色の線)

駐車場を出て那覇方面・読谷方面へ行くときも、ハンビー中通りは双方向が渋滞してる場合が多いので、できるだけ早く58号線に出ることをオススメします。

那覇方面へ

・国道58号線には中央分離帯があるので、上の駐車場への行き方向に書いた方法を逆行することはできません

駐車場の入り口を出たらすぐに左折し(写真では右側へ)、突き当りを大きな雑貨店のETWSを回りこむように右折。そのままハンビー中通りを右折してホンのちょっとだけ中通りを通りますすぐそばの信号(角にステーキハウス四季がある)を左折し、海を背にして58号線方向に向かい北谷交差点で右折して那覇方面に向かえます。

読谷方面へ

・これは上記の「那覇・浦添方面(南側)から北谷球場にアプローチする場合」の真逆を行けばOKです。

・駐車場の出口を出て直進し、ハンビー中通りを横断し、パチンコ屋の所まで戻って、どこか適当な駐車場を通過して58号線に入って、読谷方面に北上します。

■読谷・恩納方面(北側)からアプローチする場合

北側からアプローチする場合はこれといった迂回路はありません
国道58号線中通り(ハンビーの中通りと同じ道)のどちらが空いているかをチェックしながら道を選択することになります。

また、嘉手納基地を過ぎて北谷町に入ると、右折車の列が伸びて右車線にあふれるポイントがいくつかあり、右車線の流れが悪いところがあります。
そのときの状況次第ですが、嘉手納基地を過ぎたらなるべく左寄りの車線を走れば時間を節約できる可能性があります。



2004 →2005 →2006 →2007 →2008 →2009  →北谷キャンプ2010 
中日ドラゴンズ 北谷キャンプ2010 マップ 
北谷キャンプを楽しむためのガイド2010
 
トップに戻る 

inserted by FC2 system